CMakeの開発環境など

Admin私のストア

CMakeでKotaroというツールを主要なOSでビルドしました。

どんなことをしたかをザックリ紹介します。遠回りなことをしたのですが、いろいろな方向からアプローチして今のやり方にしましたので参考になったら幸いです。

最初にmacでビルドしました。その後Linuxでビルドしました。ここまではいいのですが、windowsになると勝手が変わって、CMakeLists.txtを頻繁に変更する作業が発生。

mingwだったら最小の労力で移植できるか試したのですが、、、挫折しました。

ビルドは通ったけど、codecvtの関数エントリーポイントが見つからないというエラーが出まして、clコンパイラの方が初心者には無難そうと思いました。

急がば回れということでvisual studio使ってCMakeLists.txtを作り直しながらビルドしました。visual studioだとvcpkgでパッケージをマニフェストインストールできてcmakeからfind_packageするだけの環境が作れて気に入りました。

この環境で出来上がったCMakeLists.txtをもとにLinux、Macでビルドする方針にしました。SDL2だとvcpkgはwindowsで使えるけど、Linux、MacはSDL2_hogeConfig.cmakeが無くて使えないとかあって、パッケージそれぞれの事情が出てきます。そういう場合でもvisual studioはリモート接続で実機検証をサクッとできるので便利でした。

結論、visual studio+vcpkgが便利でした。

ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。